top of page

#10 調声の前に frqファイル

  • 執筆者の写真: 樹月
    樹月
  • 4月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月15日

原音設定もついにやり遂げたのですね。おめでとうございます。

もうすぐ音源の制作が終わります。


最後の一歩です。frqファイルを生成しましょう。



frqファイル

UTAUのデフォルトエンジンはちょっと時代遅れで、生成される.frqのピッチずれが発生しやすい。ですので、ほかのエンジンを使うことも視界に入りましょう。


樹月のオススメは doppeltler64 です。


エンジンによって生成される.frq形式が異なるので、なるべく同じエンジンで生成しましょう。特に配布する予定の音源は注意してください。



llsmファイル

Moresamplerが生成する周波数表。

必須ではありませんが、音源がMoresamplerにすごく適する場合、配布前に.llsmも生成すると良いでしょう。


他の周波数表について、同様の考え方が適用します。



Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
  • Youtube

Copyright © 2023-2025 by 樹月

bottom of page